ポルトガル |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ジェロニモス修道院の近くにある国立馬車博物館。 いくつもの馬車が展示されている様子は圧巻でした。 日本の駕篭とはまた異なる美しさです。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ジェロニモス修道院 とても大きく、荘厳な感じのする建物でした。 内部の装飾も手が込んでいて目が離せません。 ヴァスコ・ダ・ガマの棺も安置されていました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベレンの塔 もともとは河口を守る要塞として建造されたそうで、海を一望することが出来ます。 塔そのものも大変美しいです。 |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
発見のモニュメント エンリケ航海王子やマゼランなどが彫刻されています。 なんだかロマンを感じます。 |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ペーナ宮殿 色々な様式が混在するお城。 こういうのも素敵だなあって思えてしまう、不思議な魅力がありました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ロカ岬 ユーラシア大陸の西の果てです。 極東・ジパングから辿り着いた達成感は、かなりのものです。 こちらで入手できる最西端到達証明書は我が家に大切に飾ってあります。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ムーアの城跡 まさに城跡という感じで、かつての栄光が偲ばれる場所です。 ところどころ崩れ落ちた城壁がまた、遺跡好きにはたまらないです。 頂上からの眺望も最高でした。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
エヴォラのディアナ神殿 街のほぼ中央にありました。ローマ時代のものらしいですが、綺麗な状態で残っています。 エヴォラには他にも伊東マンショが奏でたとされるパイプオルガンのあるカテドラルや、人骨で覆われた人骨堂のあるサン・フランシスコ教会など、たくさんの見所がありました。 チェコといいエヴォラといい、人骨には何かしらあるのでしょうか。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
コニンブリガの遺跡 かつてのローマ帝国が築いた都市だそうです。 住居の跡や、モザイクの床が残っています。 コインブラからのアクセスは決して良くありませんが、それでも訪れてみて良かったです。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
サンタ・ジュスタのエレベーター なかなかにクラシカルなエレベーターですが、展望台になっている頂上から眺めるリスボンはかなり良いです。 エレベーターの内部もまた、趣がありました。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
リスボンといったらこの市電。 可愛らしいだけでなく、市内の移動にとても便利です。 市電に揺られて、移り変わる景色を眺めているだけでも楽しいものです。 カメラを構えるとポーズをとってくれる運転士さんがいたりするのも、素晴らしい。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
copyright (c) 2013 中山未来行政書士事務所 all rights reserved |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |