スロヴェニア |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スロヴェニアの首都、リュブリャーナ。 美しい橋が印象的でした。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リュブリャーナの市場。 その土地で暮らす人々の生活に近づけるような気がするので、市場を訪れるのは旅の楽しみのひとつです。 ここでは、お花とキャンドルの取扱が多かったような。 リュブリャーナっ子の好みなのか、はたまた私だけが抱いた印象かは謎です。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
こちらでは屈強な人物たちがバルコニーを支えていました。 苦労が偲ばれます・・・・。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
ブレッド湖 駅前のバスターミナルからバスを利用して訪れました。 トンネルを抜けると、そこは美しいブレッド湖です。 写真では伝えられませんが、“百聞は一見に如かず”の風景が広がっていましたよ。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ポストイナ鍾乳洞 高校生の頃に世界遺産を紹介する番組で知って以来、いつか必ず訪れようと決めていました。 そんなわけで、念願叶ってこの地に到達したときの達成感といったらなかったです。感無量とはこのことだ!とまで思いました。 こちらはヨーロッパでも最大級の鍾乳洞で、内部は一部トロッコで見学するというスケールの大きさなのです。鍾乳洞内を疾走(?)するのは大変爽快です。幻想的で涼しくて、大満足でした。 近くにあるという洞窟城へも足を伸ばしたかったのですが、今回は断念。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ピラン 魔女の宅急便の世界だー! と、思わず呟いてしまった街です。 海辺にはクルーザーがたくさん停泊していて、海とともにあるここの人たちの暮らしを羨ましく思いました。 陽気で親切な人々の気質は、恵まれた気候によるものなのでしょうか。 いいところだったなあ。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
ちょっと足を伸ばして、クロアチアはザグレブへ。 トラムが走るザグレブの駅前は、活気があって良い雰囲気でした。 この旅でザグレブを訪れたことが、後のクロアチア旅行のきっかけとなります。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
copyright (c) 2013 中山未来行政書士事務所 all rights reserved |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |